2014年12月4日木曜日

20回目のルミナリエ

20回目の神戸ルミナリエが始まったという。来月には、阪神・淡路大震災から20年ということか。

あの時、大学2年生で、神戸で1人暮らしをしていた。被害が最も甚大だった地域からはやや離れていたが、それでもさまざまな意味で忘れられない震災体験をした。

自宅の被害は大したことはなかったが、しばらくのあいだ電気、ガス、水が止まった。町中のコンビニやスーパーだけでなく、自動販売機も利用できなくなった。食事、トイレ、風呂など、日々の日常が、突然日常ではなくなり、あたりまえのことが、実はあたりまえではないのだということを思い知らされた。

多くの友人・知人が連絡不能になったので、震災直後からバイクで小中学校などの避難所を頻繁におとずれ、彼らの消息をさぐったり、見つけたら安全な場所に移動するなどの手助けをした。震災直後は混乱を極め、道路はどこにいっても大渋滞だったので、バイクは重宝した。

被害者とも、第三者ともつかない視点で、被害が甚大な地域をあちこち渡り歩いたが、そこで目にした多くの光景は言語に尽くし難いものがあった。今でも神戸を訪れると、その景色が脳裏に鮮明によみがえる。そして現在の街並みとの間のギャップに、強烈な目眩を覚える。おそらくこの感覚はずっと消えないだろう。

今思えば、科学とか、人間とかいったものについて、あれこれ考えるようになったのは、あの体験が大きかったのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

土田健次郎「儒教とは何か」

 土田健次郎「儒教とは何か」、大月杏奈ほか編『儒教のかたち こころの鑑:日本美術に見る儒教』(展覧会図録)サントリー美術館、2024年、8-14頁。 日本の歴史に儒教が果たした役割が簡潔かつ見事にまとめられている。長年の研究で練り上げられた独自の視点と語り口が光っている。こういう...