2010年7月23日金曜日

ホルトス引札(広告)


販売所:袋町(現・栄町)岡村屋宗兵衛
江戸後期~近代
<長崎歴史文化博物館 医学9-1>

むねやけ・癪気の薬「ホルトス」の広告チラシ。江戸後期には「蘭方」と称してカタカナ名をつけた薬が全国に出回り、よく売れた。ホルトスもその一つで、実際はオランダと無関係であるが、昭和になるまで販売されるなど流行を博した。日本における横文字名薬剤流行のはしりと言える。

2010年7月19日月曜日

青貝細工漢方薬看板


江戸後期~近代 100x60x20cm
<長崎歴史文化博物館 Gフ0003>

外枠に青貝が施された看板で、裏表で計4種の漢方薬の効能を宣伝するもの。表面の「仙伝解毒丸」「山帰来妙応湯」は、いずれも梅毒などに由来する潰瘍・炎症・皮膚病の薬で、その効能は「神の如し」されている。

『スヘラの抜書』関連文献

A growing bibliography of what has been written on Sufera no nukigaki スヘラの抜書 last updated: 2024.3.27 <primary sources> Sufera no nukigaki ...