出張中に東京でいくつか展覧会を見る。
◇三井記念美術館「江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品」
ご好意で招待券を頂いたので日本橋まで足を運ぶ。南蛮銅具足、スペイン時計、西洋コンパス、クマ時計、眼鏡、鉛筆、薬壺、乳鉢・乳棒などを一堂に展示し、海外交易や科学知識への家康の関心が強調されている。駿河版銅活字や羊皮紙ポルトラーノ日本図もある。
◇東博・特別展「細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション」
中世から近現代までをカバーする。「細川サイエンス」の成果が反映されていることを少し期待していたが、時期的に近かったのか、展示コンセプトからか、関連資料は非常に少なかった。逆に考えると、偶然両方を見れたのは僥倖と言うべきか。
◇東博・平常展「特集陳列 海を渡った日本の漆器」
すばらしい作品が出ていたので、飛行機までの時間をこれに費やすことにした。「花鳥螺鈿裁縫机」の蓋裏には「.../ Nagasaki / 1851 /...」と見え、解説にもあるように、まさしく長崎青貝のベンチマークとすべきものだろう。「フリーメイソン螺鈿箱」は明治時代の作とのこと。「花樹草花蒔絵楯」は水牛の皮。輸出漆器は実に奥が深い。
0 件のコメント:
コメントを投稿