「耕作良種 奇雀糞」引札
販売所:グラバー商会(大阪・神戸・長崎)
明治2年(1869)
<長崎歴史文化博物館 貿易20>
グラバー商会が取り扱った肥料「奇雀糞」の広告チラシ。曰く、近年太平洋の小島でとれたスズメの糞を肥料に用いると、枯れ木も蘇生し、世に稀なる効果があった。これを使えば百姓は凶作の心配がなく、国益を倍すること疑いなし、とのこと。
<追記>
この奇雀糞はグアノのことでしょう、との情報を頂く。有難うございます。
土田健次郎「儒教とは何か」、大月杏奈ほか編『儒教のかたち こころの鑑:日本美術に見る儒教』(展覧会図録)サントリー美術館、2024年、8-14頁。 日本の歴史に儒教が果たした役割が簡潔かつ見事にまとめられている。長年の研究で練り上げられた独自の視点と語り口が光っている。こういう...
0 件のコメント:
コメントを投稿