2020年3月20日金曜日

#新入生に勧めたい10冊 #東アジア天文学史

1.薮内清『定本 中国の天文暦法』(『薮内清著作集』第1巻)臨川書店、2017年(初版、1969年)。
永遠のマスターピース

2.Nakayama, Shigeru. A History of Japanese Astronomy: Chinese Background and Western Impact. Cambridge [MA]: Harvard University Press, 1969.
初の日本天文学通史

3.山田慶兒『朱子の自然学』岩波書店、1978年。
東アジア自然哲学史の先駆

4.渡辺敏夫『近世日本天文学史』上下巻(上巻:通史、下巻:観測技術史)恒星社厚生閣、1986-87年。
江戸で困ったらまずはこれ

5.矢野道雄『密教占星術―宿曜道とインド占星術』増補改訂版、東洋書院、2013年(初版、1986年)
高いスカラーシップの東西占星術交流史

6.Hashimoto, Keizo. Hsu Kuang-chi's and Astronomical Reform: The Process of the Chinese Acceptance of Western Astronomy 1629-1635. Osaka: Kansai University Press, 1988.
中西天文学交流史の白眉

7.川原秀城『中国の科学思想:両漢天学考』創文社、1996年。
中国科学思想史ならまずはこれ

8.岡田正彦『忘れられた仏教天文学:十九世紀の日本における仏教世界像』ブイツーソリューション、2010年。
江戸の科学言説史を切り拓く労作

9.林淳『渋川春海:失われた暦を求めて』山川出版社、2018年。
近世日本天文学のスターの実像

10.武田時昌『術数学の思考―交叉する科学と占術』 臨川書店、2018年。
術数学を構造的に把握する

0 件のコメント:

コメントを投稿

土田健次郎「儒教とは何か」

 土田健次郎「儒教とは何か」、大月杏奈ほか編『儒教のかたち こころの鑑:日本美術に見る儒教』(展覧会図録)サントリー美術館、2024年、8-14頁。 日本の歴史に儒教が果たした役割が簡潔かつ見事にまとめられている。長年の研究で練り上げられた独自の視点と語り口が光っている。こういう...